2012年09月11日

創作物語


2ケ月前、電話がかかってきた東京の出版社から、今日2度目の電話がかかってきた。
その後の進捗伺いの電話。
7月に東京に行ったときに時間に余裕があったら立ち寄ると告げてたけど、
結局行けなかったので、そのままになっていてもはや忘れてた感があった。

別ブログに掲載している「創作物語」。
400字詰めの原稿用紙でやっぱり100ページ位は必要とかで、7月の段階では
10ページ程度しか仕上がってなくて、7月に間に合わせで頑張って20ページ
位まで進んだものの、そこでSTOPしたままになっている。

あと80ページか・・・。
ストーリーの着地もしてないのにこのままでは単なるとりとめのない自己満作に
なってしまうのは請け合い。
まあ、遊び半分で綴っている素人文章なので、本気でモノになるなんて思って
ないんだけどね。
でも日の目を見たら嬉しいし、それ以前に自分の手すさびの文章がどの程度の
ものか知りたい気はあるので、プロに添削してもらうのも一興。
出版社の人にとっては迷惑な話かな・・・。

冬に再度東京に行こうと思ってるので、それまでに仕上がればいいな。
こんなものも強制がないと進められない性分なので仕方ない。
色々やらないといけないことはあるけど、息抜きとしてちょっとずつ進めて行こう。
これはこれで楽しみだもんね。
はてさて、どうなることやら・・・。





posted by Shinshin at 19:28| Comment(0) | 趣味の世界

2012年06月09日

映画


面白いから、と先日友達に進められた「テルマエ・ロマエ」を観てきました。

内容はないけどとりあえず笑えるから、と友達が言ってたその通りの映画でした。
説教臭くなく、教訓めいてもなく、お涙頂戴でもなく、余韻も残らない、
娯楽映画だったけど、まあまあ楽しめました。

もうすぐ、ずっと前から楽しみにしている「るろうに剣心」が封切られる。
実写版、健の評判もいいみたいだし封切りが待ち遠しいな。

今日夕方のニュースを見ていたら、宝塚で「銀河英雄伝説」をするんだとか・・・。
うーん。ビミョー。
スケールの大きなスペースオペラだからあんまり宝塚でやって欲しくは
ないんだけどなあ・・・。少女趣味的なものになってないといいんだけど・・・。
それにしてもあんな長いストーリー、まとめるのは大変だろうな。
見たいような見たくないような・・・。


posted by Shinshin at 20:33| Comment(0) | 趣味の世界

2012年05月21日

金環食


今日のニュースはどこもかしこも「金環食」だらけ。
世紀の天文ショーとやらで大騒ぎ。
なーんちゃって自分もしっかりその仲間。

いつもより早めに起きてわんこのお散歩。6時半。
かなり暗いけど食のせいなのか、曇りのせいなのか・・・。

天気イマイチと思いながらも、一か月前から買っておいたプレートをようやく開封して、
2Fのベランダでスタンバイ。わくわく。
垣間見える太陽をプレート越しで見ると、あれ?太陽ってこんなに小さいの?
あー、なんか思ってたのと違う。前もって見てたニュースから受けたイメージとかなり
違う。へー、本当はこんな風に見えるんだー。
プレート越しに見る太陽は真っ赤で、昔理科の教科書にのってた写真を思い出した。

それでも、金環ははっきりと見えて。なんか感動。
雲が切れて奇跡的に全部が見えたことも感動。
くどいようだけど、その太陽の小ささに改めて「遠いんだなぁ」と思った。
遠いのにものすごいパワー。
普段は明るすぎて、とてつもなく大きいイメージがあって、もっと身近に感じてたのに。

あ、そういえば学生時代「天文部」だったんだ。
太陽を見るの初めてじゃないんだ。すっかり忘れてた。
毎日の太陽の黒点観測がめんどくさくって殆どユーレイ部員だったけど、たまには
観測に参加して黒点日誌つけてたっけ。

夜中、寒さに震えながら木星や土星の観測したことははっきり覚えてるのに
今日の今日まで太陽のことは忘れてたよ。お天道様ごめんなさい。



posted by Shinshin at 21:08| Comment(0) | 趣味の世界

2012年05月14日

植木の整理と手入れ


冬の間、放ったらかしにしていてみすぼらしくなっていたラティスの植木が気になって
いたので、ちょこっと手入れをした。

雑草まみれでみすぼらしいのがさらにみすぼらしくなっている。
特にたんぽぽ系やクローバー系の雑草は根が張っていて引っこ抜くのが大変。
手入れ中、バラや柊が手に刺さってめっちゃ痛い。
今年はあんまり咲かなかったけど、モッコウバラは棘がなくっていいな。
これをもっと増やしていこう。

GWの旅行中にブルーベリーが枯れてしまって大ショック。
お正月のハボタンは異常に伸びてもはやハボタンには見えない。
山笑う季節になって、植物も育ち盛りだけど水やりを欠かすとブルーベーリーの
二の舞になってしまうので気をつけないといけない。

コデマリが散って、今はエリカがキレイ。
今週末、新しいペチュニア系を何か買いに行こう。
ミリオンベルとナスタチュームを植えたいな。
バスケットをキレイに飾るのもこの季節の楽しみ。
久々に国華園に行こうかな。。。



posted by Shinshin at 18:46| Comment(0) | 趣味の世界

2012年03月23日

デッサン


昨日、久しぶりに美術アカデミーに行ってデッサンをした。
前回は鳥の剥製で撃沈したので、今回はハードルを下げて花瓶の花。
2種のバラ各2本とトルコキキョウが4本透明のフラスコ型花瓶に入ってる。

前回の課題に比べたら、楽勝!と思っていたらなんのその。
甘かった・・・。
3Hの1レッスン。到底終わらなかった。
あかん、難しい。今回もまた玉砕。

何も考えずにひたすら没頭するこの時間はキライではないけど、
思うようにいかないジレンマはやっぱストレスになる。
描きながら思ったのは、デッサンの作業ってマラソンに似ている。
孤独で自分との戦い。
折れそうになる気持ちを鼓舞しながら、ひたすら続ける。
やめようと思ったらいつでもやめられる。
その気持ちとも闘う。

楽しそうに油絵を描いてる人たちの傍らで、どよーんと凹む自分。
まあ、しゃーないか。好きで始めたことだし。
しんどくても続けよう。
ちょっとづつでも進歩すればいいや。

posted by Shinshin at 09:20| Comment(0) | 趣味の世界