グループ展の搬入も無事終了して、月曜からは週末のイベントのための準備に
取りかからなければならない。
11月は月初から月末まで強行なスケジュールなので、グループ展のさなかで
申し訳なく思いつつも、最初からこの3連休だけは完全オフとしてスケジュールを
調整していたのよね。
そして今年は、この3連休に「紅葉狩り」にばっちりな気候が巡ってきた。
紅葉狩り、去年は宇陀と嵯峨野に出かけたけど、今年はせっかくの3連休、
ちょっと遠出をすることにした。
うーん、どこに行こうか・・・。
帝釈峡か香嵐渓、どっちにしようかな・・・。有名だけどどっちも行ったことが
ないしな。
初日は天気が悪く、紅葉狩りは断念。だけど2日目はばっちりOKとなったので
香嵐渓に決定! ドライブだーっ、ひゅんひゅん!
紅葉はわざわざ、遠出しなくても地元でも近場でも見られるしとても綺麗だけど、
たまには違う景色もみたい。
移動中の行程はまさに「山装う。」 最高に綺麗な季節。
甲山と六甲山の鮮やかなこと。嬉しくなってくる。日本に生まれて良かった〜。
宝塚ICから豊田までずっと綺麗な山並みの風景が続いて、やっとたどり着いた
香嵐渓は駐車場に入れないような渋滞で観光客でいっぱいだった。
バギーに乗せたうちのわんこはこの前の安曇野わさび農場に続いて大人気。
知らない人とツーショットの写真をいっぱい撮った。
初めての香嵐渓は、もっと山の中のイメージがあったけど案外そうでもなく、
きちんと整備されていて観光地化されていた。
色とりどりの赤、橙、黄、緑、茶。 うーん、綺麗だ。
その中で「おやき」と「小龍包」を食べた。
(どういうわけか本格的な点心の出店があってめちゃ繁盛している。)
暖かいし、天気がいいと気持ちも軽やかになって楽しい。
香嵐渓から飯田に回ろうか、と思ったけどやっぱり帰宅することにした。
宍粟の最上山(もみじ山)にも行きたいもんね。
こっちは近いから楽勝。
田舎だけど「もみじ祭り」をやっていてここも賑やか。
抜群の天気で暑いくらいで今日もHappy。楽しかった。るん!
さーて、明日からまた気合い入れ直そ。